第15回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(ATTA2023) 参加募集

MLの皆様:

九州大学の大島です。平素お世話になっております。

MLをお借りして
 第15回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(ATTA2023)
の参加募集をお送りします。
(重複してお受け取りの際はご容赦ください。)

ATTAは自動チューニング研究会が毎年12月に開催しているシンポジウムです。
昨年に引き続き、工学院大学(新宿)での現地開催+Zoomによるハイブリッド開催です。
参加費は不要ですので是非ご参加ください。
よろしくお願いいたします。

======== ======== ======== ======== ======== ======== ======== ========
第15回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(ATTA2023)
・主催:自動チューニング研究会,共催:工学院大学,および関連する研究資金(調整中)
・日時:2023年12月22日(金)10:20-17:50
・会場:工学院大学新宿キャンパス・アーバンテックホール+Zoomによるハイブリッド開催
・参加無料
・参加登録 https://forms.office.com/r/2a0mZuZV1a
 ※懇親会への参加申込も含んでいます。参加を希望する方はお早めに。

・概要
 自動チューニング(Automatic Tuning:AT)は,ソフトウェアに自らを最適化する
機能を組み込むことにより,多様な環境において優れた性能を実現することを目指す
パラダイムです.省電力と高性能の両立が重要な課題であるスーパーコンピュータから
携帯端末まで,あらゆる分野の情報処理に適用できる技術となるよう,
研究が進められています.
 自動チューニング研究会では
「自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(ATTA)」
と題して,自動チューニングに関係する研究プロジェクトの最新の研究成果を報告し,
その応用と将来の研究展望を議論する場として,誰でも参加可能なシンポジウムを
例年開催しております.今回で15回目となるATTA2023では,例年通り研究会員による
自動チューニング関連の研究プロジェクトからのご講演に加えて,昨年に引き続き
近い将来のスーパーコンピュータ環境に向けた自動チューニング技術の展望に関する
パネルディスカッションを検討しております.自動チューニング技術および
スーパーコンピューティング・高性能計算の最新動向にご興味のある多くの皆様の
ご参加をお待ちしております.

・プログラム
10:20-10:30 オープニング
 大島聡史(自動チューニング研究会 主査・九州大学)
10:30-11:00 講演1 大規模言語モデルにおける分散並列化のしくみ
 横田理央(東京工業大学)
11:00-11:30 講演2 (計算・データ・学習)融合による革新的スーパーコンピューティングとその先にあるもの
 中島研吾(東京大学)
13:00-13:45 招待講演 富岳と量子コンピュータをつなごう ?量子HPC連携ハイブリッドプラットフォームの実現に向けて
 辻美和子(理化学研究所)
13:55-14:25 講演3 量子関連技術への自動チューニングの新展開
 片桐孝洋(理化学研究所/名古屋大学)
14:25-14:55 講演4 低精度計算を活用した混合精度型疎行列ソルバーの可能性
 深谷猛(北海道大学), Zhao Yingqi(北海道大学), 岩下武史(京都大学/北海道大学)
15:05-15:35 講演5 一万計算コア超時代のGPUに向けたプログラム最適化と自動チューニングを考える
 大島聡史(九州大学)
15:35-16:05 講演6 高性能・高信頼な高水準言語の実装向け持続型例外処理機構の背景と展望
 八杉 昌宏 (九州工業大学),平石 拓 (京都橘大学) ※オンライン発表
16:15-17:45 パネルディスカッション「2030年に向けた自動チューニング研究の展望」
17:45-17:50 クロージング
 桝井晃基(自動チューニング研究会 交流促進委員幹事・大阪大学)